受験勉強の際、最も学習時間が少なくなるのは
「国語」かもしれません。
でも、疎かにしてはいけない科目であることも
みんなわかっていると思います。
手っ取り早く始めることができるのは
『漢字』の学習です!
なんと、栃木県の県立高校入試では
漢字は20点もの配点があります。
漢字で満点をとってしまえば、
実に100点満点中の5分の1もの点数を得ることができるのです。
朝などに漢字テストを実施する中学校も多いと思います。
実力テストや模試の場合も同様ですが、
テスト後、間違えてしまった漢字だけはこだわって練習することを続けていけば
必ずそれは力になります。
漢字は、知っていれば確実に点数になるので、それをやらない理由はありません!
次のテストや入試本番で同じ漢字が出題されたときには
確実に得点できるようにしたいですね!
「止め、はね、はらい」も正確に書かないと×になってしまいますから、
普段からその点も意識して練習を重ねていきましょう!
毎週土曜日の「理社国講座」でも
漢字テストを行っています。
今日は2回目の漢字テストでしたが、
先週言ったことをみんなしっかり覚えていてくれて、
「止め、はね、はらい」を正確に書くことができていました!